
第211回 階段用の踏台を作りました
階段用の踏み台を作りました。
シナランバーコア材を主材料に、なんだかんだで半日ほどかかりました。

この写真は完成1週間後に、角にフェルトを張った後のものです。
床や階段に置いたときに傷つけないように張った、茶色いフェルトが見えますよね。
なぜ「階段用」なのか?
それは、階段の段差とサイズを合わせてあるからです。
横にしておくと、階段の段差とぴったりサイズが合って、踏み面が平らになります。

これで何の得があるのか?
それは・・・・
↓ハシゴが置けるのです。

階段の本棚はかなり高いので、踏み台くらいでは最上段まで手が届きません。
で、キャットウォーク用のはしごを流用するのですが、ハシゴを置く場所が階段なので
そのままだと段差があって、うまくハシゴが置けないのです。
この踏み台を置くと、ハシゴが置けます!

で、当然のことながら普通の踏み台としても使えます。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



階段用の踏み台を作りました。
シナランバーコア材を主材料に、なんだかんだで半日ほどかかりました。

この写真は完成1週間後に、角にフェルトを張った後のものです。
床や階段に置いたときに傷つけないように張った、茶色いフェルトが見えますよね。
なぜ「階段用」なのか?
それは、階段の段差とサイズを合わせてあるからです。
横にしておくと、階段の段差とぴったりサイズが合って、踏み面が平らになります。

これで何の得があるのか?
それは・・・・
↓ハシゴが置けるのです。

階段の本棚はかなり高いので、踏み台くらいでは最上段まで手が届きません。
で、キャットウォーク用のはしごを流用するのですが、ハシゴを置く場所が階段なので
そのままだと段差があって、うまくハシゴが置けないのです。
この踏み台を置くと、ハシゴが置けます!

で、当然のことながら普通の踏み台としても使えます。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


